top of page

新任医師のご紹介(2016.9.30)

9月24日(土)からペインクリニックを始めます。

担当はペインクリニック専門医である川人伸次助教授、曽我朋宏講師です。


川人伸次医師:徳島大学大学院医歯薬学研究部地域医療人材育成分野特任教授

曽我朋宏医師:徳島大学大学院医歯薬学研究部地域医療人材育成分野特任講師

午前:曽我朋宏医師、午後:川人伸次医師

毎月2回、土曜日の午前もしくは午後に行います。


内科疾患の多くが治り、または良好なコントロールが得られる時代になりました。超高齢化社会で今後問題になるのは「ディメンティア(認知症)」と「サルコペニア(筋萎縮)」です。筋萎縮の原因のひとつに足腰の痛みがあり、ペインクリニックで痛みをとることはサルコペニアの予防に大切です。


完全予約制です。日程については窓口にお問い合わせください。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コロナウイルスによる感染が続いており収束までにはまだ時間を要しそうです。当院ではコロナウイルス感染者数の減少やコロナウイルスに対する感染対策の徹底など今までの経験を踏まえ、面会時間を下記のとおり緩和させていただきます。 *3親等以内またはキーパーソンの方で、無症状・周囲にコロナ陽性者がいない場合は、マスクを装着し、1時間以内の面会が可能です。 *面会時間と面会人数 15:30~17:30(日曜・祝

4月15日の日本内科学会COVID-19シンポジウムにて、我が国の高齢者のCOVID-19抗体陽性者が著しく少なく、感染リスクが非常に高い。アメリカ・ヨーロッパの高齢者のCOVID-19感染後の抗体は高く、イギリスは90%が陽性。一方、我が国では高齢者の抗体はわずか30%。必ず到来すると言われている第9波、10波により、我が国の高齢者の死亡者数が世界で最高になると懸念される発表が京都大学公衆衛生学

bottom of page