在宅ホスピスケアセンター
わかば訪問看護部
-
訪問看護サービス
住み慣れたご家庭でご家族とともに安心して療養生活が送れるようにかかりつけの医師と連携をとり、お宅に訪問して利用者の方の看護を行い、心身の安定を目的としています。また介護されているご家族の不安を解消し、支援するサービスです。
-
サービス内容
・病状、全身状態の観察
・褥瘡(床ずれ)の予防、処置
・カテーテルの交換、管理
・在宅酸素療法の看護と管理
・療養生活や介護のご相談と食事、排泄のお世話
・清潔の援助(入浴、清拭、洗髪、爪切りなど)
・リハビリテーション
・医療機器系の管理の指導
・認知症患者の看護
・ターミナルケア
-
利用時間
月曜日~土曜日 9:00~17:00
(日曜・祝日・お盆・年末年始の休日を除く)
-
お問い合わせ先
tel.088-663-0020
デイサービスセンターわかば
-
デイサービス
利用者が個々に有する能力において自立した日常生活を営めるように支援し、社会的孤独感の解消や心身機能の維持を図ります。また利用者の家族の身体的、精神的負担の軽減に寄与することを目的としています。 -
サービス内容
送迎、健康チェック、昼食、入浴、趣味活動の援助や、季節毎の催しやお食事会等のイベントの開催を行い地域社会との交流を図ります。また、畑にて野菜の栽培や、花を楽しめる環境作りを提供し自然とふれあいを大切にしてゆきます。
介護予防には、機能訓練指導員が、利用者の皆様の日常生活での自立が保たれるようにリハビリテーションに取り組みます。
健康を保つための栄養管理は、近藤内科病院栄養部で作った、美味しくて健康を保持できる食事を用意致しまして皆様に召しあがっていただきます。また栄養相談も随時致します。
清潔も健康を維持する上で大切です。気持ちの良い1人で入る浴槽、寝たきりの方も入浴できる介護浴槽を用意しています。 -
利用時間
月曜日~土曜日 9:30~16:45
(日曜・祝日・お盆・年末年始の休日を除く) -
お問い合わせ先
tel.088-663-6603



グループホームわかば
-
グループホーム
家庭的な雰囲気の中で、少人数の認知症の高齢者が共同生活を送る生活の場です。落ち着いた雰囲気の中で生活を送ることにより、精神的な安定を得、認知症の進行をゆるやかにすることを目的にしています。 -
サービス内容
食事・排泄・入浴等の日常生活の自立に向けた援助や、季節毎の催しを行い家族や地域社会との交流を図ります。又、医師・リハビリスタッフ・管理栄養士等の専門職と連携を図り、入居者様の健康管理に繋げています。 -
お問い合わせ先
tel.088-663-6602
わかば居宅介護支援事業所

人は十人十色。利用者様を中心に、ご家族、医療および社会福祉の専門家と意見を交え 利用者様が自宅で出来るだけ長く生活が出来るように介護・医療・地域資源サービスを提供させて頂けるように支援させて頂きます。
1.生活の質(QOL)を高めるケア
2.利用者・家族の皆様が安心できるケア
3.職員が楽しく働けるケア
4.社会の進歩に貢献できるケア
「これまで通り家で暮らしていきたい」
「これまで楽しみにやってきた事を、また始めたい」
私たち、わかば居宅介護支援事業所のケアマネジャーは、利用者様に 寄り添い、
利用者の皆様が常に最良のケアが受けられるように全力を 尽くします。
《居宅介護支援事業所とは》
在宅の要援護者が適切に介護サービスを利用できるよう、ケアマネージャー(介護支援専門員)が在籍し、要介護認定の申請のお手伝いや利用者(要支援、要介護認定者)の居宅サービス計画(ケアプラン)を利用者や家族の立場になって作成をお手伝いいたします。
各相談手続は無料です。まずはご相談下さい。
《ケアマネージャーの役割》
要支援、要介護認定を受けた方からの相談を受け、利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、サービス事業者や関係機関との連絡調整等を取りまとめます。
《ケアプランとは》
要支援、要介護に認定された方のご希望に沿った介護サービスを利用できるように、必要性と利用限度額や回数に基いて作成される介護サービスの計画です。自分でも作成できますが、依頼頂ければケアマネージャーが作成します。
《サービスの流れ》
【要介護認定】
介護保険を利用するために必要な認定です。申請の お手伝いをします。
【ニーズの把握】
要介護認定により介護度1~介護度5となった方を対象にケアマネージャーが
ご自宅を訪問し利用者様やご家族の状況、ご希望を把握いたします。
【ケアプランの作成】
利用者様やご家族と相談しながらケアプランを作成します。
【サービス担当者会議】
【サービス事業者との契約】
利用者様は利用する各サービス事業者との契約が 必要となります。
【サービス利用スタート】
以下のような居宅サービスがご利用できます。
・訪問入浴
・訪問介護
・訪問看護
・通所介護(デイサービス)
・通所リハビリテーション
・ 短期入所療養介護(ショートステイ)
・福祉用具レンタルなど。
お問い合わせ先
tel.088-663-6632