top of page

ホスピス緩和ケア週間inTOKUSHIMA2023 前夜祭

令和5年9月30日(土) ホスピス緩和ケアガーデンにて前夜祭 野外コンサートを開催しました。コロナ禍で4年ぶりの開催でした。ボランティアで参加していただいたあわ工芸座様、ほんま連様、大江様のクラシックカルテットの皆様、そしてご参加いただいた皆様ありがとうございました。

写真は ・あわ工芸座様「寿二人三番叟」

・ほんま連様 「阿波踊り実演」   2002年夏より恒例8月15日に踊りにきてくださっています

・フルートと四重奏:大江浩志様、毛利恵美様、本庄ちひろ様、菱田弓子様  プログラム  ①踊り明かそう  ②風笛  ③「くるみ割り人形」より行進曲 あし笛の踊り  ④いい日旅立ち  ⑤上を向いて歩こう  ⑥オーシャンデリゼ  ⑦四季の彩り






















閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

緩和ケアの普及をはかるため日本ホスピス緩和ケア協会と日本緩和医療学会は2006年より、「世界ホスピス緩和ケアデー(World Hospice&Palliative Care Day)」を最終日とした一週間を「ホスピス緩和ケア週間」とし、ポスターの掲示及びセミナーや見学会の実施などを通して、緩和ケアの普及啓発活動に取り組んでいます。 徳島ではホスピス徳島がん基金と近藤内科病院の主催で2008年より「

当院で作成・運用しております「PBPMのためのパキロビッド®併用薬取り扱いプロトコル」および「服薬情報提供書フォーマット(COVID-19自宅療養患者用)」を公開させて頂くことになりました。 詳しくは下記ページよりご覧ください。 https://kondo-hp.com/%E4%BB%96%E9%83%A8%E9%96%80#covid-19%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%83%85%

最近当院でもコロナウイルス感染者の増加傾向にあり、コロナウイルス感染の第9波に入ってきていると思われます。京都大学の公衆衛生学教授の予想では、第8波を越える大きな被害が出ると言われています。このことより、入院患者様への感染防止のために面会制限を行います。制限については、下記の通りとさせていただきますのでご理解・ご協力をお願いいたします。 面会が可能な方 *原則禁止ですが下記の場合は面会が可能です。

bottom of page